.JPG)
シーリングの撤去打ち替え作業中
横樋は経年劣化が激しいのでパナソニック製の樋に交換予定です。
.JPG)
古いシーリングを撤去した後にプライマー塗布後にシーリングを充填していきます。
.JPG)
スリムダクト交換前
.JPG)
スリムダクト交換後
塗装以外でもこのような不具合箇所も見逃しません!
.JPG)
軒天塗装中
家のデザイン上塗り分け箇所が多いので養生も通常より大変です。
その分、養生さえしっかりしておけばいい作品になります。
.JPG)
外壁の下塗りが終わり、中塗りの最中
.jpg)
なかなかお洒落なイエローですね。
.JPG)
樹脂製の配線カバーが紫外線の影響で劣化していたので新品に交換。
.JPG)
金具やネジも新品に交換しました。
.JPG)
太陽光の配線カバー
こんな所だれが見るの?と言われそうですが、
屋根のマルーン、横樋のチョコ、竪樋のアイボリーの部分で
マスキングテープを用いて、綺麗に塗り分けています。
.JPG)
新しく取り付けたパナソニック製の横樋もいい感じです。
1.JPG)
コーナーの板金はアイボリーだった物をチョコレートに色変え、
竪樋はアイボリーとあえて塗り分けてみました。
.JPG)
屋根はシーラー1回、シリコン2回塗りの後にSGコート(光触媒)を施工
その後、太陽光パネル表面にもガラス用光触媒を施工

完成
玄関ドアとポストの色は最後まで悩みました(笑)
皆で何回も協議した結果、緑青に近いつや消しグリーンになりました。

とてもお洒落に仕上がったかと思います(^^)